ここで一旦、冷静になって 過去の作品から今販売中の糸をどう編もうか 一緒に考えてみようではありませんか!

長い歴史がその人気を物語る糸 ファインパナシェ
特別に秀でた素材を使用しているわけでもないのですが 今でも人気で春夏には欠かせない糸です

リッチモアのカギ針用綿糸の定番。
ポリエステル混により、作品の型くずれを防ぎました。 肌触りもマイルドで、キッズ向けの作品にも。
綿92%、ポリエステル8% 40g玉巻(約170m) かぎ針4/0〜5/0号 23目14段
メーカーのアナウンスですが どうしてどうして、棒針でも人気の糸なんです
棒針の編地のほうが その軽さとサラサラ感が伝わってきます
糸自体がポコポコまではいかないのですが、まっさらなストレートではなく 8%のポリエステルの混紡が糸の強さと夏場は多いと思われるお洗濯に対する強さを物語っています
170mもある糸長は着分でも玉数は少なく 500円台で購入できる価格は材料費を抑えるという効果もあります
そんなファインパナシェもこんな素敵な作品がありました

ベストアイズコレクションVol.36 平成4年の作品です
糸はベージュと生成りの2本どり
最近はないと思われる提案ですね
それを7号針で編みました
作品のタイトルが リズミカルな地模様プル
その名の通り 流れるような模様編みがとてもステキです♪
単価や素材では見過ごされがちな糸ですが こんな使い方やこんな本格的な作品も編める、実はポテンシャルのとても高い糸なんです
こちらは4Fにて販売中!
もちろんサマーセール対象糸です
色目は変わりましたが まだまだ現役糸!
ぜひ、ご利用ください