今回のお客様はレース編みの達人です
古くからのお客様で どっぷりと中野のおばちゃんなんですが 色使いが日本人離れしているバイタリティーあふれる編人です
今回のご紹介には伏線があります
このお客様 多くの色をお使いになるので #40の10gの小さい巻をお求めになります
その日も いつものようにライフで愛猫のえさを重いほど購入し、帰りがけにお立ち寄り頂きました
横浜よりお身のお客様が先にいらしていたのですが 「どうぞお先に」から「何を編まれるのですか?」に進み お客様通しの会話に チョッと顔を突っ込んだら「見てみたい」に
いつもは知らない人にもポンポンあげてしまうほど作品を持ち歩いているのですが その日に限って持っていない
でも、見てみたい
そうだ!
今度ご来店の時に写真を撮らせて頂き ジオログにアップするのでそれをご覧ください! となりました
横浜のお客様
見てますか〜♪
ホントに約束通りに持ってきてくれましたよ〜
では ご覧ください
100均のほおずきまで持ってきてくれました
構図も自分で指示されました♪
編み図は一切なく 編み進めながらその日の気分で色の入れ方を決めるそうです
この日はこのターコイズブルーを買われました
ご本人としたら 10g巻の在庫と格闘しながら編むのが好きなそうです
使い切れるしね
そして編目のキレイな事!
まるで機械のような編地は ご本人様の性格をも表しています
これらをねこのイタズラとも戦いながら編んでいます♪
そして もっと驚くべき事実は このお客様、白内障の手術前はほとんど色の区別がつかなかったとか!
どうやって編んでいたのか いまだに謎です
色々と見せて頂き そして、約束を守って頂き有難うございました
初めて会った見ず知らずの方とのお約束をありがとうございました
横浜のお客様
機会があったら又、ご来店ください
その時に 再び 偶然にお会いできることをお祈り申し上げます
それでは