あっ、別に ベストヒットUSAのコーナーをまねしたわけではありません
懐かしいですね この番組

それでは今日は小林克也さん風のDJのようにお伝えしましょう
まずはこれ

スパングルコットン×ペルルーチェのシンプルベスト
写真からも分かるShinyなスパンの輝きがペルルーチェの編地にまさにBestFit!
合わせる糸をChoiceしないスパングルコットンのheartの広さは本場ITALIAN MADE!
今でもつよせでオリジナルスパングルコットンがお求めになります

小林克也というよりルー大柴のようなのでやめましょう
フツーにいきます
これもスパングルコットンのディスプレイ用の参考作品のようです
使用糸は不明ですがモチーフと合わせての使い方とか勉強になりますね

縁とか随所にスパングルコットンを使用したバッグ
合わせた糸は不明です
シッカリしていてこれは今でも使えるかもですね

すごいな スパングルコットン
かぎ編みの作品です
透かし模様の編地に濃い目のインナーがスパングルの輝きを増してくれています
これなら真夏まで行けそうですね

リーフィーかと思えばトガノオとか
ありましたね そう言う糸
でかめのモチーフが止まった虫をパクッとしそうですが 涼し気な編地です
でも・・・すみません・・・どんな糸だったか記憶が・・・・

おぉ!リーフィーですね!
12年前も精力的に展開していました
が、まだまだ世の中はアンダリアの時代
販促に時間をかけてジックリとファンを増やしていきました
リーフィーをファンシー糸とするなら 春夏糸としては異例の長い展開の糸になります
毎年の少しずつの糸のチェンジや口コミなどの地道な努力の結果でしょう
バッグも人気でしたね
これは今の色で編み替えても楽しいかもです

帽子は変わりませんな
でも、この定番デザインが一番人気
実用性もあり 形作るのも比較的簡単なので万人受けしました

ブリムの大きさなども自分でアレンジできるのもGood!
リーフィーならではの編み心地さえマスターすれば あなたも今日からリーフィー達人♪
今年色の帽子をいかがですか
さてさて いかがでしょうか
2007年の作品たちです
なんと、まだ 平成の頃の作品なんですね!
懐かしいです
って まだ4日か!
いよいよ暑さを感じるようになってきました
昔を懐かしみながらも今の糸で編む
楽しみましょうね♪
つよせの連休はこんな感じです

ご来店 お待ち申し上げます!